Take it easy.

とりあえず,肩の力を抜け.

ビアフェス横浜2017

今年もビアフェス横浜に参戦。7回目。
f:id:munetak:20170917110703j:plain

昨年は雨が心配とか書いていたが、今年は台風(笑)
ということで、大桟橋ホール外の広場の階段での休憩もできず、とにかくビールを求めてウロウロする。

f:id:munetak:20170917113303j:plain
よなよなエール新レシピ。これ旨かった。年間会員で届くの楽しみ。


今年は、ベストアロマグラスホルダーができたようで、それも即調達。
f:id:munetak:20170917113523j:plain
良いものを買った(笑)

f:id:munetak:20170917114329j:plain
f:id:munetak:20170917121544j:plain

ここ2年程、人が少ないなーと思っていたけど、どうやら行く回(秋の横浜で、3日4回やる)の問題だったらしい。
外に出られなかったので、みんなホール内にいたせいもあると思うけど、なかなかの人の出だった。


都合のつく限り行きたいな。


飲んだ数、40杯38銘柄。1杯50mLとして2L、多くても2.8Lかー。ちょこちょこ飲んでウロウロしてるから酔うなー。

川越訪問

さて、今日はどうしようと朝から悩み、近い割にちゃんと見ていない川越に行くことに。
調べてみると、川越七福神という寺社巡りもあるらしい。


ということで、川越。久しぶりに本川越に来たら、
西口ができ、
f:id:munetak:20170915100453j:plain
イトーヨーカドーがなくなってた。
f:id:munetak:20170915100554j:plain
街も変わるね。


さて、歩き出して七福神の一番、妙善寺へ行ってみると、門が閉まってる。本堂も閉まってる。
f:id:munetak:20170915103250j:plain
f:id:munetak:20170915103332j:plain
おや?と思いながら、御朱印を頂くため呼び鈴を押してみると、住職が出てきて「不動尊御朱印は大丈夫だけど、七福神は書けない」とのこと。
調べてみたら、七福神のご縁日以外では、やっていないとのこと。正確には、やってるけど書置きの朱印の配布になるらしい。


ということで、方針を変えて、有名どころを見物することに。その中で七福神のお寺に当たったら、頂けるものを頂く方針。

しばらく歩いて、中院(なかいん)。
f:id:munetak:20170915111837j:plain
中院て何?ともったら、名は無量寿寺といい、もともとはとても大きいお寺だったらしい。
その中から残ったのが、この中院と、有名な喜多院(北院)。今は無い南院。
ほかにも、これから回る仙波東照宮、他たくさんの寺社があったらしい。
どこもそうだけど、こうやって小さくなったりなくなったりするのは、しょうがないのかな。

南院跡。
f:id:munetak:20170915112037j:plain
昔の寺社範囲の図。広い。大きい。
f:id:munetak:20170915112050j:plain


上に出した、仙波東照宮
f:id:munetak:20170915112209j:plain
f:id:munetak:20170915112344j:plain
御朱印は、売店のおばあちゃんから書置きをもらうシステムなのだけど、おばあちゃんの耳が遠くて読んでも気付いてくれなくて。。。(笑)


川越一有名と思うけど、喜多院
f:id:munetak:20170915113303j:plain
さすがの広さで、宝塔や書院、五百羅漢など盛りだくさんだった。人も多かったし。
喜多院は、七福神の一つだけど、ここもやはり川越大師の御朱印だけ。


隣にある、日枝神社
f:id:munetak:20170915121445j:plain
御朱印は、箱(缶)から自分でもらっていくセルフシステム。
f:id:munetak:20170915121700j:plain


これも、喜多院隣にある、川越成田山
f:id:munetak:20170915122301j:plain
ここも七福神の一つだけど、ここもやはり不動明王御朱印だけ。

はて、この時点でお昼ですが、繁華街からは離れており、昼飯どころも見当たらずそのまま歩き続ける。


浮嶋稲荷神社
f:id:munetak:20170915124103j:plain
どうもこのあたりは、泉がたくさん湧いて湿地帯だったらしい。その中からここを眺めると島のように見えたと。
沼のなごりか。
f:id:munetak:20170915124129j:plain
彼岸花が咲いてた。


さて、もう一つの川越の目玉、川越城本丸御殿。
f:id:munetak:20170915130216j:plain
太田道灌から始まり、江戸時代には越戸と呼ばれるほど栄えた城下町の中心も、今はちょびっと。
もっと広く復元するのは、むりだろうなぁ。。

道を挟んだ向かいの川越市立博物館では、その辺の歴史がたくさん学べます。
f:id:munetak:20170915130709j:plain

現代の刀工による、新作名刀展やってます。
f:id:munetak:20170915130915j:plain
写真撮影は出来なかったけど、刀って美しいよな。


博物館の隣の川越市立美術館では、川越ゆかりの芸術家の作品が見れます。ここは結構よいものが見られた。
f:id:munetak:20170915133209j:plain


はて、お腹空いたなと思いながら、さらに歩いて、
蔵造りの街並み。
f:id:munetak:20170915134652j:plain
f:id:munetak:20170915134639j:plain
ここまで来ると繁華街に近い。

時の鐘
f:id:munetak:20170915135033j:plain

ビール。コエドの瑠璃がドラフトで飲めるとは!
f:id:munetak:20170915134914j:plain

ラーメン。
f:id:munetak:20170915141802j:plain
盛りすぎた。。。お腹いっぱい。


腹ごなしにもう少し歩いて、と思い、川越熊野神社銭洗弁天もある。
f:id:munetak:20170915150254j:plain


さらに、蓮藝寺。
f:id:munetak:20170915145258j:plain
ココも七福神の一つだけど、呑龍上人の御朱印だけ。


で、今回はここまで。
今日は湿度が低くて、そこそこ快適だったけど、まだ少し暑いかな。


それにしても、七福神のご縁日に合わせるのは、なかなか難しそうだけど、いつか行けるかな。。。

築地、明治神宮

今日は、築地へ。
会社の寮を出てから、ずっと使っている包丁をとぎに出すのが一つ目の目的。
二つ目が、出刃包丁を買い足すこと。
三つ目は、おいしいものを食べに(笑)


ということで、行ってきましたよ。築地場外市場
f:id:munetak:20170914101549j:plain


包丁研ぎは一時間ほどかかるらしいので、まずは渡さねばとこちら「杉本」へ。
f:id:munetak:20170914101951j:plain
もう、どうしてここの包丁にしたのか忘れたけど、12~3年前に東急ハンズで購入。
私と付き合いの長い人は、当時色々話していたのを知ってると思うけど、色々調べて、
・初めの一本なので三徳か牛刀。シュッとしてカッコいいので牛刀。
・切れ味と研ぎやすさで、ステンレスじゃなくて炭素鋼。錆びる前に研ぐ考え。
・長さが21㎝あると、刺身とか一発でひけるらしい。
ということで、買った。
築地にメーカーがあることは知っていたし、長いこと使って、使い方も悪くて、刃こぼれもあり、気になっていたので、まずは研ぎに出した。


それと、魚をちゃんと捌きたい。料理したいというのもあり、出刃追加購入。
牛刀でもできるけど、自分レベルで家で使うには、長くてちょっと取り回しがやりにくいので。。。


さて、とにかく研ぎに出したので、築地散策。
テレビ、雑誌、ネットで知ってはいたけど、とにかく人が多い。。。活気があって良いともいう。
朝ごはん代わりに、卵焼き。
f:id:munetak:20170914102631j:plainf:id:munetak:20170914102616j:plain


ふらふら歩きながら、場内市場の片隅にある水神社へ。
f:id:munetak:20170914103551j:plain


吉野家一号店
f:id:munetak:20170914103844j:plain


波除神社で、御朱印を二つ頂く
f:id:munetak:20170914104219j:plain


で、さてそろそろちゃんと食事を。
色々調べると、有名店は行列2時間とか恐ろしいことが書いてある。。。
そんな中で、地元の人が良く来るお店ということで、こちらの「本種」さんで、握り1.5人前1500円。
f:id:munetak:20170914111045j:plain
f:id:munetak:20170914110204j:plain
まぁ、提灯見て分かる通り、新しいお店ではないけど、ちゃんとキレイ。
握りも、決して豪華ではないけどおいしい。いい仕事。
おなかいっぱい。
隣に来た、地元のおかあさんが食べていた、まるちらしもおいしそうで。次来る機会があれあ食べたい。


そうこうしているうちに時間になったので、牛刀回収&出刃包丁ゲット。


安心して、もろこし揚げを食べ歩き。
f:id:munetak:20170914114809j:plain


新しくできている、築地魚河岸をあるいたり、
勝鬨橋へ行ったり、
f:id:munetak:20170914120511j:plain

f:id:munetak:20170914120739j:plain
信号があったのか。あたりまえか。

築地本願寺へ行ったり。
f:id:munetak:20170914123602j:plain
工事中。
あと、浄土真宗御朱印は無い。記念スタンプだけ置いてあった。

f:id:munetak:20170914124623j:plain
有翼の獅子。中二心がくすぐられる。


さて、、、まだ時間があるしということで、明治神宮へ。
なんか、築地→明治神宮って、外国人観光客みたいなコースだな。。。

f:id:munetak:20170914142432j:plain
お参り後、御朱印を頂いて、使っていた御朱印帳は満願。結構時間がかかった。

その後、明治神宮御苑を散策。
f:id:munetak:20170914144226j:plain
こんな静かなところがあるとは。


さて、、帰宅して、包丁を開封。
f:id:munetak:20170914165649j:plain
f:id:munetak:20170914170233j:plain
牛刀は刃が復活。
出刃もめっちゃ切れる。
良い買い物だった。


料理頑張ろう。

アルチンボルド展、通院

今日は、昨日とは打って変わって良い天気。散歩日和ですな。
ということで、おとといの月曜日に文化施設は休館日。。と気付かずに行った、上野は国立西洋美術館で開催中の「アルチンボルド展」へ。
なにげに、国立西洋美術館は初めて。
f:id:munetak:20170913124531j:plain

ついでに常設展も見るので、こちらも。
f:id:munetak:20170913124458j:plain


アルチンボルド展は、9/24までということで会期末も迫っているけど、平日ということもありそんなに混雑はしていない。ゆっくり見られた方。
ただ、四季と四大元素の展示室は人が多かった。
展示物の感想は、詳しくないのでやめ。


一応、会場入り口にあるアルチンボルドメーカーはやってみたが、、、
f:id:munetak:20170913113119j:plain

坊主頭なのですが、これは髪長いですね。


アルチンボルド展のあと、常設展を駆け足で回って、膝の通院へ。


その前にお昼ご飯。
f:id:munetak:20170913135823j:plain
所沢龍の子で、パクチーどっさり四川マーラーメン。
薫るパクチー。しびれる山椒。美味しかったです。ごちそうさまでした。


通院。
今日は、手術予定日を決める予定。
MRIからリハビリまでのフルセット。追加で手術前の検査も行ったので、約4.5時間かかった。
MRIはここ一年で何度も撮っているけど、何回やってもあの音には慣れない。。。ヘッドホンしても十分うるさい。寝たけど。
MRIの結果は、左膝の半月板損傷が進んできたので、もう手術。
リハビリは、筋力は十分あるから、お腹~腰~お尻を歩くときに連動して使えるように。これが難しい。。。


まぁ、こちらはじっくり休まず取り組む感じで。頑張ろう。

丹波山、奥多摩

朝起きて、雨。。。ということで、どうしよう。
今日行きたかったところは、傘持っては行きたくない。さてどうしようと悩んで、日帰り温泉へ。
少し考えて、昔お世話になった上司が強くお勧めしていた、山梨県北都留郡丹波山村の「のめこいの湯」へ行くことに。ちょうど車も動かしたかったところだし。


ということで、カーナビに行先を入力すると、2時間弱かかると。。。意外と遠いな。。。
延々とドライブし、そろそろ休みたいなー。と思いながら到着。

f:id:munetak:20170912114500j:plain
「道の駅たばやま」に併設されている。と思っていたら、どうも先にのめこいの湯があり、あとからそこに道の駅を作ったらしい。

f:id:munetak:20170912114532j:plain
源泉温度42度の硫黄泉。ということで期待です。
このゆるキャラは「タバスキー」。シンプルで好きなタイプ。

f:id:munetak:20170912114638j:plain
このつり橋の向こうが温泉です。

f:id:munetak:20170912135456j:plain
しっかりした施設。
左にサイクルラックが見えますが、道の駅にもたくさん置いてあり、サイクリストを呼び込もうという考えが見える。
実際にあの坂、上って来る人多そうですよね。。。

温泉は3時間の滞在できる。
中には食堂施設と休憩処もあり、結構のんびりできる。
この日は平日ということもありお客さんも少なく、かなりゆっくりした。
いったん風呂に入った後、お昼ご飯。

f:id:munetak:20170912123313j:plain
ヤマメのレモン煮。鹿カレー。
ヤマメのレモン煮は、一度塩焼きしたものを煮たものみたいで、味も優しく身もほろり。レモンがほんのり香り美味しかった。
鹿カレー。。。鹿はこのあたり結構出るよね。そりゃそうだ。
業務のカレーに鹿が入っているかんじ。鹿以外に特筆なし。。。

食事後、休憩どころで横になり休んだ後、もうひと風呂入って、帰ることに。


途中、奥多摩湖の施設に寄り道。
(なぜか写真が上がらないけど)奥多摩水と緑のふれあい館と小河内ダムの展望台に立ち寄り。
f:id:munetak:20170912145716j:plain
f:id:munetak:20170912145750j:plain
丹波川をせき止めて作ったダム。中々壮観です。


朝の雨から、急に予定を変えて行ったけど、良い日帰り温泉旅だった。
また行こう。

カレー、休館日

昨日までを頑張って旅行したので、今日はちょっとゆるめ。
午前中はひたすら旅行記を書いた後、金沢では食べなかった金沢カレーを食べに、ゴーゴーカレーへ。
f:id:munetak:20170911130911j:plain
ロースカツカレーエコノミークラス。
たまに食べたくなるんだよな。


そのあと、アルチンボルド展を観ようと上野まで行ったら、今日は月曜日。
はい。文化施設は軒並み休館日だよね。。。


帰ってブログの続きを書いて、おとなしくしてましたとさ。

金沢旅行 三日目

さて、、楽しい旅行も三日目。今日は初日に行き残した金沢市内を廻る。
駅前の待ち合わせスポット、「やかん体、転倒する。」
f:id:munetak:20170909164754j:plain

さて。今日もバス一日フリー券を買う。
このフリー券、500円なんだけども、観光区間は一律200円。なので、三回乗ると元が取れる計算なんだけども、土日は観光区間が一律100円になることに後で気付く。
これは元取れないかも。と考えたり。
まぁ、都度、小銭を出さなくてよいし、路線バスも範囲内はフリーなのでよいんだけども(結果、元取れました)。


まずは兼六園
f:id:munetak:20170910110425j:plain
金沢城でも思ったけど、とにかく広い。そして、よく残っているなと。
園内の写真は挙げないけども、ひとつだけ。
f:id:munetak:20170910111716j:plain
カナヘビ(?)がいた。かわいい。

広大な兼六園を、汗をかきかきあるいて、成巽郭へ。



巽後、少し外れて、金沢能楽美術館へ。
f:id:munetak:20170910120823j:plain


その後、このエリアをいったん離れて、長町武家屋敷跡エリアへ。
街並みを歩きつつ、金沢市老舗記念館、前田土佐守家資料館へ。
f:id:munetak:20170910124329j:plain
老舗資料館。
f:id:munetak:20170910125339j:plain
麩がたくさん。加賀麩か。よく見るとかわいい意匠のものもあり。


f:id:munetak:20170910125852j:plain
前田土佐守家資料館。
f:id:munetak:20170910131437j:plain
謎のゆるキャラがいた。
ゆるキャラが乱立しているあたり、地元のことを思い出したり。。。

お昼もずいぶん過ぎたし、歩き疲れたので、お昼。
こちらの「ラーメン&バー あぶり」で、のどぐろラーメン。
f:id:munetak:20170910140758j:plain
暑いし、のどが渇いたよね。ということで、金沢地ビールのペールエール。

f:id:munetak:20170910141440j:plain
身体に良さそうなラーメン。
お昼に入ったけど、バーでラーメンも食べられれます。という感じのお店。
クラフトビールと日本酒とラーメンてところが、個人的にど真ん中だったりする。

午後もだいぶ過ぎて、そろそろ焦る。。。
駆け足で、金沢神社。
f:id:munetak:20170910150959j:plain

「金沢」の地名のもととなった「金洗いの沢」
f:id:munetak:20170910151638j:plain
ゴミ浮いてたぞ。。。もうちょっときれいにすればよいかと。

あらかた見て回り、もう外歩きはきついな。。。ということで、

f:id:munetak:20170910160709j:plain
石川県立美術館。
ここの国宝「色絵雉香炉」と重要文化財「色絵雌雉香炉」がすばらしい。見ていて飽きず、写真撮影も可でなんと素敵な。


f:id:munetak:20170910160912j:plain
続いて、石川県立博物館。歴史に触れられます。


ここまででタイムアウト

急いでお土産買って、最後にお寿司を食べ、

f:id:munetak:20170910190731j:plain
f:id:munetak:20170910191737j:plain
帰ってきた。


ずっと行きたかった金沢、石川。ほんとに良い街だった。また行きたい。
天気にめぐまれた旅行も久しぶりで、色々楽しめた旅でした。