Take it easy.

とりあえず,肩の力を抜け.

鎌倉訪問

1月の終わりにも行った鎌倉へまた行ってきた。
主な目的は、坂東三十三箇所訪問と、前回残った鎌倉江ノ島七福神の満願。


坂東の第二番は最寄り駅が逗子。なので北鎌倉、鎌倉で電車を降りる人を横目に、まずは逗子まで。
駅前に何かいたけど、コレなんだ?

  • 海雲山 岩殿寺


坂東三十三箇所の第二番。住宅街を抜けていった所にある。
本堂だけかと思いきや、山の上に奥の院が。行ってみる。

眺めが素晴らしい。


逗子まで戻って、鎌倉に移動。坂東の続きをまずは目指す。

  • 祇園山 安養院 田代寺


坂東第三番。槇の巨木が迎えてくれます。
池にいたフナ。

子供がコレ見て、「ニンジン!」って言ってた。イヤ赤いけどさぁ。ほほえましい。


この辺りは、他のお寺さんもあるので、ちょっとうろついてみる。

日蓮が「立正安国論」を執筆したらしい場所。

後ろがすぐ山になっていて、鐘楼が山の上にある。

やっぱり眺めが素晴らしい。
立正安国論」を執筆したという岩穴。残ってるんだね〜。

境内に猫二匹現れたんだけど、かわいすぎる。飼い猫かな?

タイから寄進された仏様がいるらしい。
境内には、日蓮像とそれを囲む四天王。

あんまり見るもの無かった。。。

日蓮が鎌倉に来て草庵を結んだとされる、松葉ケ谷草庵跡地がある。

これが、本堂からまた山を登ったところにあるんだけど、何でそんなところに。。
景色がやっぱりいいからか。

日蓮上人お手植えのソテツ。すげー。


本殿の裏手から、祇園山のハイキングコースに行けます。

厄除開運の社みたい。
新羅三郎義光の手玉石。

力石なんだけど、新羅三郎義光はコレでお手玉したとか。ホントかい。。。


時間がなくなってきたので、大急ぎで移動。
江ノ電に乗って、長谷へ。
江ノ電の連結部。

江ノ電の車両連結部分は、急カーブでも曲がれるように、こういう丸い板になっている。
コレ豆知識ね。


一月の訪問では、坂東の第4番だと気付かず、御朱印貰いそこなったので、再訪。
弁天窟、混みすぎ。
前回は梅の花が咲いていたけど、今回はもう実が付いていました。

  • 高徳院

つまり、大仏のところ。

前日にやっていた、NHK教育の「美の壷」で取り上げられてたので訪問。
ちょっと前傾気味なんだそうな。へー。

高徳院前からは、バスで鎌倉へ戻る。
小町通を抜けて鶴岡八幡宮へ。


大イチョウが。。。。1月には立派な姿でしたが3/10の強風で倒れてしまってから初訪問。
折れた箇所からは新しい芽がたくさん出ている。

植え替えられた幹も根付きそう。

何年かかっても元の姿を取り戻してほしい。


この後、若宮大路を通って鎌倉駅へもどって、終了。
残念ながら、時間の都合で江ノ島へはいけず、今回も七福神満願はならなかったけど、まぁいいか。また行く。


鎌倉。
場所柄で山を背にしたロケーションが多くて、疲れるけど楽しめた。
まだ、切り通しも通ってみたいし、また行く。