Take it easy.

とりあえず,肩の力を抜け.

2018年(平成30年)4月度練習実績

  • 休んだ日

4/1
4/5
4/6
4/7
4/10
4/13
4/15
4/16
4/17
4/19
4/20
4/21
4/22
4/23
4/25
4/26
4/27
4/28
4/29
4/30

  • 練習実績

30日で10日練習して、計188分。10日平均が約19分で、30日平均が約6分。
長期休暇に入ると練習しないのと、出張が多かったのと。
オケの公式練習があったので、もう少しやってるかと思ったら全然だな。。。

東京国立博物館 お花見

ホール抽選に見事落選し、そのショックを和らげに東京国立博物館へ。
ついに会員になってしまった。。。
1年の実績から、プレミアムメンバーズなら、特別展4回分の招待券も付くしまぁいいだろうと。

ということで、入手したパスを持って総合文化展をみつつ「博物館でお花見を」。
数日前にも来ていたけど、その時は庭園を回ったので、今日はそれ以外を。

f:id:munetak:20180330105619j:plain
平成館手前の枝垂れ桜。

f:id:munetak:20180401161000j:plain
法隆寺宝物館に行く道ある、八重桜?

その後、とても良い、、、と評判の法隆寺宝物館へ。
f:id:munetak:20180401160848j:plain
ホントによかった。。。また来よう。

その後本館へ行って「博物館でお花見を」のスタンプラリーを回る。
f:id:munetak:20180401163859j:plain
缶バッジも無事ゲット。2種類あるけど、2周はできんな。。。

メンバーズパスもあるので、足繁く通いますかね。

お食い初め

娘が100日を迎えたので、お食い初め

もう何かにつけて、こちらの経験のないことばかりなので、とりあえずは調べる。
で、調べたところ、今は料亭でやったり、ファミレスでやったり、お取り寄せもできるみたいだけど、急に予定を立ててるし、親戚、両親を呼ぶのも大変。
せっかくなので、手作りしてあげたいし、まぁ、家でこじんまりとやりますか。
ということで、料理。

以下、参考にしたレシピ

お赤飯
www.kyounoryouri.jp

蛤のお吸い物
www.kyounoryouri.jp

筑前
www.kyounoryouri.jp

紅白なます
www.kyounoryouri.jp

鯛の塩焼
cookpad.com


で、出来た物。
f:id:munetak:20180311131450j:plain
f:id:munetak:20180311131413j:plain
歯固めの石以外は手作り。
いずれも、味は素晴らしい出来だった。レシピが良いのだろうな。
特に筑前煮は良いので、お勧めしたい。
蛤も今回の物は大きくておいしかったー。

作ったのは、
鯛と蛤は前日に買って当日に料理。
筑前煮は前日に。
紅白なますは2日前に、と思ってたけど当日だった。

娘の祝い事も3週連続。これでひと段落かな。

初節句

今日は娘の初節句
正直、まだ3か月の子なので、料理しても食べられないし、実家は遠いから呼びにくいし(結局来た。強襲された)。。。
と思いつつ、そこは親の自己満足ということで、ちらし寿司と蛤の吸い物は作ることにした。

どちらも初のレシピ。
こういうのは、機会が無いと作らんのだな。。。
作って思ったのは、親は、割としっかり作ってくれていたということ。
個々の材料にしっかり味付けをして、寿司桶まであって酢飯もきって。感謝した。

で、レシピ。こちらを参考にした。
ちらし寿司
www.kyounoryouri.jp
www.kyounoryouri.jp
錦糸卵はスキルがいると思ったので、さらに別に
www.sirogohan.com

蛤の吸い物
www.kyounoryouri.jp

で、出来た物
f:id:munetak:20180303122446j:plain
f:id:munetak:20180303122908j:plain

頑張ったと思う。
でも、錦糸卵の塩加減間違えたのと、蛤の吸い物で昆布だし取り忘れたので、次回の宿題。

新規レシピの開拓は楽しいし、来年は娘の喜ぶ顔を見れるようにもっと練習しないと。

2018年(平成30年)2月度練習実績

  • 休んだ日

2/1
2/7
2/8
2/9
2/12
2/13
2/16
2/23
2/27

  • 練習実績

28日で16日練習して、計701分。17日平均が約43分で、28日平均が約25分。
本番があったので、練習はした。けど、本番後の方が練習してるな。
頑張りましょう。

初宮参り

娘の初宮参り。
11月末の生まれだったので、一月後は年末年始で混んでいるだろうとパス。
その後は親の都合で延び延びになっていたけど、でようやく参詣。

こういうのは、昔ならいざ知らず、今は親の「やってあげた」感が大きいのかな。実際、自分も安心した。
なので、それぞれの祖父母は呼ばず、三人だけで。

ということで、市内の有名どころへ。
行ってみると、一つ前の回は大勢でやっていたけど、娘の回は自分たちだけで、ちょっと得した気分。
少し寒かったし、娘も少しぐずったけど、滞りなく終了。

お札、絵馬、お守りの3点セットと、お神酒を頂く。
ん?お神酒?

ここの神社は、厄払いとか年始とかで行ってるけどお神酒もらったのは初めて。
f:id:munetak:20180225184656j:plain

また何かの機会に行って、もらえるといいな。